· 

採用も仕事も手順が大切

 

 

先日、中小企業の社長が集まる

ある懇親会に参加してきました。

 

話題の中心は「採用と育成」。

まさに私の専門分野です。

 

社長たちが口々に訴えるのは

 

・若い社員が採れない

・社員が育たない

・すぐに辞めてしまう

・どうせ中小には人が来ない

・自分たちは精いっぱいやっている

 

 

このような内容でした。

 

 

私は心の中で

こう思っていました。

もっとやれることは

あるのにな・・・と。

 

 

話の内容から問題点は

3つあると感じました。

 

・どうせ出来ないと諦めている

・気づけていない課題がある

・課題解決の手順を踏めていない

 

 

始めに諦めの気持ちがあると

心理的にブロックがかかってしまい

前に進みません。

 

 

★中でも大切なのは手順です。

 

例えば料理にも

調味料を入れる手順が

ありますよね。

 

 

スポーツ選手も

本番に備えて

まず体力づくりから始めます。

 

 

採用課題の解決にも

手順があります。

 

 

求人票を書く前に

するべきことが

あるはずです。

 

 

それは下調べですね!

 

・採用市場を調べる

・応募者の気持ちを理解する

・ライバル会社の採用を分析する

 

 

15年の経験で言えることは

採用が成功している会社は

手順を踏んでやるべきことを

着実にやっている会社です。

 

 

まずはハローワークの

インターネットサービスで

 

 

同業他社の求人を

検索するところから

始めてみてはどうでしょう?

 

 

 

応募者は貴社の求人票と

同業他社の求人票を

必ず比較していますよ!