今日は「入社動機は意外と単純」
というお話です。
先日、私の知り合いが
こんな話をしてくれました。
ある建設会社が人で不足で
困っていました。
そこで作業着を社員ごとに
カズタマイズ出来るようにしたのです。
色もカラフル
こだわりの細部も
オリジナルで変更できるそうです。
その作業着が評判になって
その会社は特に求人を打たなくても
人が集まるようになったとのこと。
人間の動機なんて
単純なもんだな~と
自分への反省も込めて
勉強になった出来事でした。
社会人は小難しい志望動機を
期待しますが
学生にしろ社会人にしろ
本音の動機は意外と
単純な理由なのかもしれないと
思いました。
あるタクシー会社では
腰掛就職OKという
求人広告を出しています。
・やりたいことが見つからない
・働きながら公務員試験の勉強がしたい
・正社員をしながらライブ活動をしたい
上記のことをOKにしているのです。
そうすることで応募者が倍増しただけでなく
結果的に離職率も減少したそうです。
そこでこの建設会社や
タクシー会社のように
応募者が喜ぶアイデアを
考えるヒントをご紹介します。
・業界で当たり前になっていることは?
・社内にあったら良いと思うこと(物)は?
・社員が声をあげて喜ぶことは?
ちょっと考えてみてください。
ほんの些細なアイデアが
絶対に無理だという状況を
逆転するチャンスに変わります。
コメントをお書きください